私が、自分の髪に、明らかな異変を感じ始めたのは、30代も半ばに差し掛かった頃でした。朝、枕に付着する抜け毛の数が、日に日に増えていく。シャンプーをするたびに、指に絡みつく髪の毛の量に、愕然とする。そして、鏡を見るたびに、額の生え際が、少しずつ後退しているような気がして、言いようのない不安に襲われました。仕事のストレスや、不規則な食生活が原因だろうか。私は、まず、市販の育毛剤を試してみましたが、目に見える効果は感じられませんでした。そんな時、インターネットで薄毛の原因について調べていると、「亜鉛不足」というキーワードに、頻繁に行き当たったのです。髪の主成分であるタンパク質の合成に、亜鉛が不可欠であること。そして、男性ホルモンにも影響を与えること。私は、藁にもすがる思いで、自分の食生活を振り返ってみました。昼はコンビニ弁当かカップ麺、夜は付き合いで飲むことが多い。思い返せば、亜鉛が豊富に含まれる、牡蠣やレバー、赤身肉といった食材を、もう何ヶ月も口にしていないことに気づきました。これかもしれない。私は、その日から、食生活の改善と、亜鉛サプリメントの摂取を始めることにしました。まずは、コンビニ弁当をやめ、できるだけ自炊を心掛けました。週末には、牛肉のステーキを食べ、時々は、少し奮発して、生牡蠣を食べるようにもしました。そして、毎日、規定量の亜鉛サプリメントを、食後に飲むことを日課としました。最初の1〜2ヶ月は、正直、何も変化は感じませんでした。しかし、3ヶ月が経った頃、ふと気づいたのです。朝、枕についている抜け毛の数が、明らかに減っていることに。そして、シャンプーの時の、あの絶望的な抜け毛の量も、以前ほどではなくなっていました。さらに半年が過ぎる頃には、髪の一本一本に、心なしかハリとコシが戻ってきたような気がしました。もちろん、髪が劇的に増えたわけではありません。しかし、少なくとも、薄毛の進行が、食い止められている。その実感は、私に、大きな自信と、安心感を与えてくれました。
私が亜鉛で髪の変化を実感した話